Google アドセンスに3か月で合格!審査に通る条件とは?

Googleが提供する広告配信サービスGoogle AdSense、利用するには審査に通る必要がありますね。まず初めに結論を書きますと

  • ブログ開設から3か月(2022.3.2開設→2022.5.25合格)
  • 一日のPV数一桁
  • 記事数11個(ただしアフィリエイトリンクは載せず、自分の体験談のみ。文字数は平均して2000字前後)
  • お問い合わせフォーム設置済み
  • プライバシーポリシー設置済み
  • プロフィールページ設置済み

上記の状態でGoogle AdSenseの審査に合格できました。

もっと言うと三番目の項目が一番大事です。ていうか一度落ちてから変えたのはここと一番下の項目だけです。通るのは難しいと噂の審査ですが、これなら誰でもできそうじゃありませんか?

ということで今回はGoogle AdSenseに合格した際の体験談を書いていきます!

(※審査基準は定期的に変わるようなので、あくまでも2022年5月時点の話とご理解ください。)

そもそもGoogle AdSenseとは?

まず、皆さんは「Google AdSense」ってご存知ですか?

簡単に説明するとGoogleさんを通して自分のブログやHPに色んな企業・製品の広告を載せてもらうサービスのことです。

何故そんなことをするかというと収益に繋がるからですね。どういうことか流れを説明しますと、

1.サツキが「サツキのブログ サツブロ」に広告を貼る

2.ブログを訪れた人が広告をクリックorタップする

3.クリックorタップ数に応じて収益が発生しGoogleから報酬を受け取る

といった感じです。「おお、まじか最高じゃん!ブログやろ!」と思った方も多いのではないでしょうか?(サツキもですが...w)

ブログやるぞー

ですが、ここには一つ難関があります。冒頭でも述べた通り、上記の1.の前に「Google AdSenseを利用するために審査に合格する」必要があるのです。

そしてこの審査が中々手強く、しっかりしている...。サツキも一度落ちました。

巷では「PV数○○以上」とか「運営期間○○か月以上」とか「○○字以上の記事○○個以上」でないと落ちるなんて噂も飛び交っていますね。

ですが、初めに結論を述べた通りそのあたりの指標はそんなに関係なかったのではと思われます。

とりあえず審査に申し込んでみたが...

「無理かな~」と思いつつ一応審査には申し込んでみました。この時の状況は以下です。

  • ブログ開設から2か月
  • 一日のPV数一桁
  • 記事数25個
  • お問い合わせフォーム設置済み
  • プライバシーポリシー設置済み

お問い合わせフォームやプライバシーポリシーはブログの最低限の体裁を整えるために必要なので絶対に設置しましょう。記事数も平日休日問わずコツコツ積み上げてきたので2か月にしては頑張った方かなと思います。

審査申し込み後6日ほどで結果が来ました!さて結果は...

あっさり落ちました。残念!

改善して再審査→合格!

この段階でサツキも「ああ、もっと長い時間をかけて記事数もPV数も伸ばさないといけないんだな...」と思いました。

ですが、いろいろ調べてみると「無名ブログでも審査通ったよ!」という声がちらほら。ぐぬぬ...ならサツキも受かりたいよ!

ただ、サツキもある程度事前に対策(お問い合わせフォーム、プライバシーポリシーの設置)した上で申し込んでいます。それで落ちてます。これ以上何を変えたらいいか分からんという状態でした。つらかったです。

そんな時こんなアドバイスを見かけました。

  • アフィリエイトリンクは無い方が良い!
  • 10記事あれば十分!それ以上で落ちるならいっそ減らせ!
  • 自己紹介は投稿記事でなく固定ページで!

なるほどなぁ。まあやってみるかということで、変えてみたのが冒頭でも示した以下の状態です。

  • ブログ開設から3か月
  • 一日のPV数一桁
  • 記事数11個(ただしアフィリエイトリンクは載せず、自分の体験談のみ。文字数は平均して2000字前後)
  • お問い合わせフォーム設置済み
  • プライバシーポリシー設置済み
  • プロフィールページ設置済み

結局、最初の状態から変えたのは以下の二点。

  • アフィリエイトリンク入りのページを非公開(下書き)に変更
  • 最初に投稿した自己紹介記事を固定ページに変更してサイドメニューの名前から飛べるように変更

元々アニメの話とかする時に、アフィリエイト広告を画像代わりに使ってたんですよね。そういう系のを全部非公開にしました。

「これからこういう記事書いていきまーす」っていう挨拶記事みたいなのも最初に投稿してたんですけど非公開にしました。ああいうのはいわゆる「価値のないコンテンツ」判定食らうんですかね。

結局残ったのは以下の11記事。読んでみてください。別に大した内容でもないので誰でも書けると思います。

簡単にできる!おいしいクッキーの作り方!

初めてのソロキャンプに持っていくものリスト!(+初キャンプの様子)

キャンプ飯といえばカレーめん!超簡単 身体の中から ポカポカと

4月10日はココアさんのお誕生日!【ご注文はうさぎですか?】

ココアさんのお誕生日に焼いたココアスポンジケーキ

オススメの動画配信サービス dアニメストアの特徴を紹介!

手作りいちごジャムでピンクホイップクリーム!

推しの誕生日ケーキには手作りチョコプレートを添えて

スローループ聖地巡礼!観音埼灯台への行き方とその景色をどうぞ!

おすすめのきららアニメ10選!美少女に癒されたい方へ

【数学】命題、逆、裏、対偶について分かりやすく学ぼう【ネタ】

審査待ちの間も4記事ほど似たような内容のを投稿しましたが、これは「更新する意欲ありますよ~」アピールですね。意味があるかは分かりませんが申請してずっと放置するよりは良いかなと思いましたので。

もちろん中身にアフィリエイトリンクが入らないようになどは注意しました。それ入っちゃうと改善した意味がないですからね!ちなみにPV数は相変わらずほぼ0。

そして再申請から2週間後...

合格しました!

二回目は審査期間が長かったです。たまたま審査待ちが混雑していたのか、本当にギリギリのラインだったのかその辺は定かではありませんが、合格は合格です!良かった。

最後に

今回はGoogle AdSenseの審査に合格したときのブログ状況などを紹介しました。審査基準は流動的なのでいつまでこのレベルで合格できるかは保証できませんが、少なくとも2022年中は大丈夫なのでは?と思っています。

審査に合格さえすれば収益化は目前です。頑張ってみてください!

ではでは~

今回はここまで

コメント

タイトルとURLをコピーしました